学校法人 大妻学院

ご寄付のお願い

ご寄付をお考えの皆さまへ

 ―寄付金募集についてのお願い―

 

大妻学院は創立者大妻コタカが1908年に裁縫・手芸の私塾を開設したことに始まり、2023年に115年目を迎えます。2018年の110周年を機に、新たな中期計画『VISION OTSUMA 2028』を策定し、刻一刻と変化する社会の要請に応えうる教育機関としての在り方を明確にして、創立120年までに解決すべき課題に取り組んでいます。これからも卒業生の皆さまとより強い紐帯を持ち、地域社会、企業、海外など、大妻学院の外により開かれた組織として発展することを目指してまいります。


2015年には「女性活躍推進法」が制定され、2020年には「第5次男女共同参画基本計画~すべての女性が輝く令和の社会~」も策定されました。女性が「個性と能力を発揮できる社会」を実現することが大きな課題となっています。大妻学院の建学精神は「女性の自立」です。教職員一同いよいよ大妻学院が本領を発揮する時代の到来と、思いを新たにしているところです。


教職員一丸となり大妻学院の使命を遂行し、大妻学院が目指す未来像を実現するための財政基盤として、2019年度から「大妻未来募金」の募集を開始し、未来ある学生・生徒の教育・研究活動のために活用させていただいております。また、2021年度から開始した「大妻講堂修繕支援募金」も2024年3月31日まで継続して募集しております。


皆さまのご寄付が学生・生徒および大妻学院の未来を築くための力となります。引き続き皆さまのご理解とご協力、ご支援をお願い申し上げる次第です。


2023年4月

学校法人大妻学院 理事長

学校法人大妻学院 理事長 伊藤正直





PAGE TOP
  • 大妻女子大学・短大・大学院
  • 大妻中学高等学校
  • 大妻多摩中学高等学校
  • 大妻中野中学高等学校
  • 大妻嵐山中学高等学校