お知らせ - 2016年度
-
メンテナンスにともなうHP一時閲覧不可について 3/30(午後3~5時)
※メンテナンス作業は3月30日午後4時に終了しました。 ホームページのシステムメンテナンス作業にともない、2017年3月30日(木)午後3~5時まで、一時的にホームページを見ることができません。大変ご迷惑をおかけして申し […]
-
竣工迎える 大学校舎G棟
2014年10月に工事を開始した千代田キャンパス大学校舎G棟が、2月15日に竣工を迎え、同日午後2時から、大妻学院関係者、設計・管理を担当した株式会社日建設計、施工を担当した前田建設工業株式会社の関係者らが集まり、定礎式 […]
-
「コタカ先生の言葉」ページができました 大妻女子大学博物館
大妻女子大学博物館のホームページに「コタカ先生の言葉」ページができました。 創立者・大妻コタカと夫・良馬が同窓会誌「ふるさと」をはじめ、さまざまな媒体に残した名言50点がまとめられるとともに、筑波山への遠足(写真上)や母 […]
-
コタカの教えを受け継ぐ 広島・甲山中学校の生徒ら来校
大妻学院創立者・大妻コタカの出身地である広島県世羅郡世羅町(旧三川村)の世羅町立甲山中学校の2年生44人が、引率の先生5人とともに、2泊3日の修学旅行の2日目を利用して、1月18日(水)に大妻女子大学千代田キャンパスを訪 […]
-
防災や救命 万が一に備えます
冬の乾燥した空気は火災の危険を高めます。また、温度差が大きい場所を行き来することから、急激な血圧変動による心臓発作の危険も――。 大妻学院では、教職員・学生を対象に防災訓練を実施するとともに、AED(自動体外式除細動器) […]
-
しめやかに 創立者・大妻コタカ47年祭
大妻学院の創立者・大妻コタカの没後47周年を期した年祭が、命日の1月3日を1カ月早めた12月3日(土)に千代田キャンパス本館11階の祭壇前でしめやかに執り行われ、親戚と本学院の理事、監事、評議員23人が参列しました=上写 […]
-
麹町消防署から感謝状 火災予防と人命安全対策に貢献
学校法人大妻学院は平素から消防行政に深い関心を寄せ、火災予防および人命安全対策に多大な貢献をしたとして、東京消防庁麹町消防署長から11月9日付けで感謝状(写真上)が贈られました。 本学院では災害が発生した際、学生・生徒お […]
-
大妻コタカ記念会 記念文化講演「宮沢賢治が歩いた東京」 12/10
大妻学院の同窓会組織「大妻コタカ記念会」は、12月10日(土)午後2時から大妻コタカ記念会館3階で、平成28年度 宮沢賢治生誕120周年 記念文化講演「宮沢賢治が歩いた東京」を開催します。 当日は、本学文学部日本文学科の […]
-
箏と尺八のコンサート開く 英オックスフォード大「コタカルーム」
英国オックスフォード大学ハートフォードカレッジにある「コタカルーム(The Kotaka Room)」で10月16日、第2回文化交流イベントとして箏(そう)と尺八のコンサート(写真上)を開催しました。 本学創立者・大妻コ […]
-
大妻コタカ記念会第2回文化講演会「メルヘンから見える歴史」 11/12
大妻学院の同窓会組織「大妻コタカ記念会」は、11月12日(土)午後2時から大妻コタカ記念会館3階で、平成28年度第2回文化講演会 知られざるメルヘンの世界「メルヘンから見える歴史」を開催します。 当日は、本学名誉教授の森 […]