お知らせ - 2015年度
-
「働く」とはどういうことか 花村理事長が著作で語る

花村邦昭大妻学院理事長が『女性が輝く時代-「働く」とはどういうことか』(三和書籍)を2015年11月に出版しました。
「これからの時代は女性こそが『働く』ことの意味と価値を真に体現する存在であって欲しいし、またそれができると思う」(まえがき)と語る花村理事長。本書では、生命論パラダイムによって、「働く」という人間的営為を包括的にとらえ直すならどのような世界が新たに見えてくるのかを考察しています。
花村理事長はこれまで、女性のリーダーシップ論の講義をまとめた『働く女性のための<リーダーシップ>講義』(2013年三和書籍刊)と、同書の内容を現場に即した側面からQ&A形式に噛み砕いた『女性管理職のための<リーダーシップセミナー>Q&A』(2014年同刊)を出版しています。
これら3作は、複雑化した社会で従来の権力行使的な統率型リーダーから、企画・調整的色彩の強い参謀型リーダーが求められていくなかで、女性がいかにリーダーシップを発揮していくかを共通のテーマとしています。
なお、『働く女性のための<リーダーシップ>講義』は、電子書籍「Otsuma eBook」でも読むことができます。
